釣り船情報 2019.03.072022.01.11 種子島の周辺海域は、岩礁地帯が多く天然の瀬に恵まれているとともに付近を黒潮が流れ、多種多様の魚種が釣れます。タイ、カンパチ、クエ、メジナ、アオリイカにGTなど、あなたも種子島で船釣りをエンジョイしてみませんか? 海や川を利用する方のマナーについて 健康的で安全な釣りや快適な海洋レクリエーションを楽しむためには、美しい自然を大切にするとともに、海・川を汚さないマナーを守るなど、利用する者一人一人の理解と協力が不可欠です。空きカン、ゴミなどは、海や川に捨てないで責任をもって持ち帰るほか、磯や防波堤などを汚したまま放置しない、木や花を折ったりしないなど、環境の美化、保護に努めましょう。正しいマナーと海、川を利用する者の心得船の航行や港内の係留の際、また、ダイビング、ボードセイリングなどを行う際は、漁業者の正常な操業などに支障のないように努めましょう。係留してある船に無断で乗ったり、無断駐車など地元の人に迷惑をかけるような行動は慎みましょう。遊漁船を利用する場合、船長などの指示は必ず守りましょう。漁業者の権利を守るとともに、漁業の操業の邪魔にならないよう理解と共存の気持ちを大切にしましょう。漁業制度(きまり)を正しく理解し、秩序ある海や川の利用に努めましょう。安全への心掛け遊漁や海洋性レクリエーションの事故の大半は、自己の判断で未然に防止できるものです。無理なく安全第一を心掛けましょう。無理のない行動計画をたて、家族やクラブに必ず連絡しておくこと。単独行動を避け、初心者はベテランと同行し指導を受けること。天候、海況などの気象情報を積極的に入手するとともに、関係者との情報交換を密にし、天候悪化の兆しが少しでもあるときは、勇気を持って計画を中止し、出航を強要するようなことは絶対にしないこと。遊漁船は、正規の資格のあるものを利用すること。また、定員数を必ず守り、救命胴衣などの安全用具も必ず着用するほか、船長などの指示には絶対に従うこと。 遊漁船情報 KANON 伸栄丸 豊生丸 第二礁晶丸 第三 海生丸 釣果情報 KANON 【船名】KANON【連絡先電話番号】090-5465-0705【釣り方】エサ釣り、ジギング、ルアー、エギング【定休日】不定休【料金形態】基本料金 50,000円 + 燃油サーチャージ 【出船港】洲崎漁港【その他】 定員 10名(釣客8名) 装備 GPS、2周波魚群探知機、電動マリントイレ(個室)、スパンカー、生簀、電動リール用電源(12V) 伸栄丸 【船名】伸栄丸【連絡先電話番号】固定電話 0997-23-0475 携帯 090-7163-0805【釣り方】かかり釣り、堤防渡し、瀬渡し、タイラバ【定休日】不定休【料金形態】別途相談ください。 【出船港】西之表港 豊生丸 【船名】豊生丸【連絡先電話番号】携帯 080-8356-4576【釣り方】ジギング、キャスティング、ティップエギング、泳がせ釣り【定休日】不定休【料金形態】1日チャーター 80,000円~100,000円 半日チャーター 50,000円~70,000円 乗り合い(4人以上) 1日の場合一人につき 15,000円 半日の場合一人につき 10,000円【出船港】西之表港、田之脇港【その他】 定員 3名(釣客12名) 装備 GPS(全地球測位システム)、2周波魚群探知機、電動マリントイレ(個室)、スパンカー、生簀、ロッドホルダー20個、電動リール用電源、コンセント 第二礁晶丸 【船名】第二礁晶丸【連絡先電話番号】固定電話 0997-23-0005【釣り方】まぎり漁(トローリング)、五目釣り【定休日】不定休【料金形態】別途相談ください。【出船港】西之表港【URL】http://sangosyo-tane.com/ 第三 海生丸 【船名】第三 海生丸【連絡先電話番号】携帯 090-3323-4475 固定電話 0997-28-0373【釣り方】ジギング、キャスティング、タイラバ、エギング、五目釣り、瀬渡し【定休日】不定休【料金形態】1日チャーター 80,000円~ 半日チャーター 50,000円~ ※金額は相談に応じます。【出船港】西之表港、浦田港【その他】 定員 釣客12名 装備 GPS(全地球測位システム)、魚群探知機、スパンカー、トイレ完備 他